- 組み立て好きな私が「XB」を買った理由
- デカい箱が「着弾」
- 【XB開封】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB・エキスパートビルト)をじっくり開封
- 【XB初走行】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)を箱出しドノーマルで走らせてみた
- 【XB初走行②】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)を箱出しドノーマルで森の中を走らせてみた
- 【CC01 op.01】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)に最初に交換した方が幸せになれる(?)オプションパーツ
- 【CC01 op.02】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)に2番目に交換した方が幸せになれる(?)オプションパーツ
- 【CC01 op.03】タミヤXBシリーズをこだわりのフルボールベアリング化! / 定番カスタマイズで駆動効率アップ!
- 【CC01 op.04】CC-01に高級オプション投入! / 強化サスペンションセット / ジュラサスで足回り最強!!
- 【CC01 op.05】CC-01にアッセンブリーユニバーサルシャフトとアルミフロントアッパーショックマウント取付
- 【CC01 op.06】アルミステアリングクランクでCC-01の弱点克服!? / イーグル模型
- 【CC01 op.07】「両ネジシャフト」をターンバックル化!アジャスターもピロボールも強化パーツに交換!
- 【CC01 op.08】唯一無二!?ストロークエクステンションリンク(OP.1519) STROKE EXTENSION LINK
- 【CC01 op.09】リヤショックアブソーバー補強プレート / 岩場でストロークエクステンションリンクの効果確認走行
- 【CC01 op.10】
組み立て好きな私が「XB」を買った理由
タミヤの「CC-01」というかなり古いシャーシではありますが、フロントダブルウィッシュボーン・リヤリジッドという実車ライクなサスペンション構造を持つ魅力的なラジコンがありまして、「これは手に入れたい!」とずっと思っておりました。ですが、古いシャーシのためどこにも売っておらず、もう手に入れることは出来ないのかとなかば諦めかけていたところ、組立キットは無いのですが、組み立て済み完成品ラジコンである「XB」なら新品で売っているのを見つけ、散々悩んだ末に購入してしまいました。
ずっと欲しかったものが見つかったのだから悩まず買えばいいだろうと思われるかもしれしれませんが、ホビーラジコンの楽しみの一つである「組み立て」という工程が自分ではおこなえず、第三者が組み立てたラジコンを走らせるだけでは「トイラジコン」と同じではないか、という気がどうしてもしてしまい、なかなか購入に踏み切れずにおりました。
悩むこと約1年、「CC-01は欲しい、でも自分で組み立てたい」という葛藤を頭の中で延々と繰り返していたある日、販売店の「CC-01 XB」の在庫がだんだんと減っていることに気付きました。
「このままではXBも買えなくなってしまう」
もう悩んでいる時間はありません。
すぐにポチッてしまいました。
リンク
デカい箱が「着弾」
【XB開封】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB・エキスパートビルト)をじっくり開封
【XB初走行】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)を箱出しドノーマルで走らせてみた
【XB初走行②】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)を箱出しドノーマルで森の中を走らせてみた
【CC01 op.01】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)に最初に交換した方が幸せになれる(?)オプションパーツ
【CC01 op.02】タミヤの組み立て済み完成品ラジコン(XB)に2番目に交換した方が幸せになれる(?)オプションパーツ
【CC01 op.03】タミヤXBシリーズをこだわりのフルボールベアリング化! / 定番カスタマイズで駆動効率アップ!
【CC01 op.04】CC-01に高級オプション投入! / 強化サスペンションセット / ジュラサスで足回り最強!!
【CC01 op.05】CC-01にアッセンブリーユニバーサルシャフトとアルミフロントアッパーショックマウント取付
【CC01 op.06】アルミステアリングクランクでCC-01の弱点克服!? / イーグル模型
【CC01 op.07】「両ネジシャフト」をターンバックル化!アジャスターもピロボールも強化パーツに交換!
【CC01 op.08】唯一無二!?ストロークエクステンションリンク(OP.1519) STROKE EXTENSION LINK
リンク
【CC01 op.09】リヤショックアブソーバー補強プレート / 岩場でストロークエクステンションリンクの効果確認走行
リンク
【CC01 op.10】
リンク
コメント