タミヤ XV-02 PROをじっくり組み立てる/TAMIYA XV-02 PRO CHASSIS

XV-02 PRO RC悲喜こもごも

初心者が気合いを入れてXV-02 PROを組み立てました。

なるべく説明書通りに組み立てるようにしましたが、一部ゴム系接着剤でナットを固定するところなどは省略したりしました。それ以外の工程はほぼすべての手順を説明書通りに組み立てております。

スポンサーリンク
  1. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 1(開封編)
  2. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 2(手順1~手順5)
  3. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 3(手順6~手順11)
  4. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 4(手順12~手順17)
  5. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 5(手順18~手順24)
    1. 搭載したモーター&ESC
      1. BLC50 Masami Combo[13.5T] 開封動画 / XV-02 PROに搭載したモーター&ESC / BLC50A Brushless ESC / Neo Fast【COMO’s RC】
  6. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 6(手順25~手順30)
  7. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 7(手順31~手順40)
  8. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 8(手順41~手順47)
    1. 搭載したサーボ
      1. HiTEC D777MG(6.5kg/0.07s)開封動画 XV-02 PROに搭載した「優雅なサーボ」 ハイテック デジタルサーボ Digital Servo ロープロファイル【COMO’s RC】
  9. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 9(手順48~手順56)
  10. XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 10(ボディフィッティング&防塵対策)
  11. XV-02 PRO シェイクダウン / とにかくロールが楽し過ぎる!そしてカッコ良過ぎる!!おもり(ウエイト)無しでこのロール!!
  12. SP.1608 1/10RC トヨタ ガズー レーシング WRT/ヤリス WRC スペアボディセット
  13. OP.1992 CC-02 アルミダンパー用スプリングセット
  14. OVER DOSE OD1638b リアルボディーキャッチセット
  15. Hohem iSteady Mobile Plusスマホジンバル3軸スタビライザー
  16. タミヤ メイクアップ材 セラグリスHG 87099

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 1(開封編)

XV-02 PROの組み立て動画です。
気合いが入り過ぎて尺が長めの動画となっております。
Part1は開封動画です。
ハイトルクサーボセイバーの「漢組み」や「漢塗り」って何?っていう方は下記動画をご覧ください。


漢組み
https://youtu.be/3_otQIa_ATQ

漢塗り
https://youtu.be/aUP0sr0jKHY

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 2(手順1~手順5)

Part2は手順1~手順5です。

1.走行用バッテリーの充電
2.シャーシ部品の取り付け
3.タイロッドの組み立て
4.ステアリングワイパーの組み立て
5.ステアリングワイパーの取り付け

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 3(手順6~手順11)

Part3は手順6~手順11です。

6.ギヤデフの組み立て1
7.ギヤデフの組み立て2
8.フロントアームの組み立て1
9.フロントアームの組み立て12
10.フロントベベルギヤの取り付け
11.フロントアームの取り付け

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 4(手順12~手順17)

Part4は手順12~手順17です。

12.リヤアームの組み立て1
13.リヤアームの組み立て2
14.リヤベベルギヤの取り付け
15.リヤアームの取り付け
16.スパーギヤの組み立て
17.スパーギヤの取り付け

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 5(手順18~手順24)

Part5は手順18~手順24です。

18.モーターの取り付け
19.スパーギヤカバーの取り付け
20.フロントダンパーステーの組み立て
21.フロントダンパーステーの取り付け
22.リヤダンパーステーの組み立て
23.リヤダンパーステーの取り付け
24.フロントアップライト

搭載したモーター&ESC

BLC50 Masami Combo[13.5T] 開封動画 / XV-02 PROに搭載したモーター&ESC / BLC50A Brushless ESC / Neo Fast【COMO’s RC】

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 6(手順25~手順30)

Part6は手順25~手順30です。

25.フロントユニバーサルシャフトの組み立て
26.フロントアップライトの組み立て
27.フロントアップライトの取り付け
28.リヤアップライト・リヤユニバーサルシャフト
29.リヤアップライトの組み立て
30.リヤアップライトの取り付け

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 7(手順31~手順40)

Part7は手順31~手順40です。

31~40.アルミオイルダンパーの組み立て・取り付け

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 8(手順41~手順47)

Part8は手順41~手順47です。

41.ラジオコントロールメカのチェック
42.ステアリングサーボの取り付け
43.ステアリングロッドの取り付け
44.RCメカの取り付け
45.モーターコードの接続
46.配線コードの処理
47.バッテリーカバーの取り付け

搭載したサーボ

HiTEC D777MG(6.5kg/0.07s)開封動画 XV-02 PROに搭載した「優雅なサーボ」 ハイテック デジタルサーボ Digital Servo ロープロファイル【COMO’s RC】

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 9(手順48~手順56)

Part9は手順48~手順56です。

48.ホイールの組み立て
49.ホイールの取り付け
50.リヤボディマウントの取り付け
51.フロントボディマウントの取り付け
52.シャーシカバーの切り取り
53.シャーシカバーの組み立て
54.シャーシカバーの取り付け
55.ボディの取り付け
56.走行用バッテリーの搭載

XV-02 PRO 詳細組み立て動画 Part 10(ボディフィッティング&防塵対策)

XV-02 PROの組み立て動画の最終回です。

最終回ではボディフィッティングをして、シャーシカバーの防塵対策を行いました。

XV-02 PRO シェイクダウン / とにかくロールが楽し過ぎる!そしてカッコ良過ぎる!!おもり(ウエイト)無しでこのロール!!

XV-02 PROが完成しましたので、ついにシェイクダウンです! キット標準のドノーマルですがとにかくロールするので、楽し過ぎてずっと走らせていられます!もちろんボディにおもり(ウエイト)は1つも貼っていません!! まだ汚したくないのでダートはもうちょっと後にして、しばらくは駐車場で楽しむ予定です。。。 こんな鬼ロールするマシンRSに追いかけられたら、きっと犯人も逃げる気をなくすでしょう・・・

SP.1608 1/10RC トヨタ ガズー レーシング WRT/ヤリス WRC スペアボディセット

OP.1992 CC-02 アルミダンパー用スプリングセット

OVER DOSE OD1638b リアルボディーキャッチセット

Hohem iSteady Mobile Plusスマホジンバル3軸スタビライザー

タミヤ メイクアップ材 セラグリスHG 87099


~公式ページより~

電動RCカーシリーズ No.707
Item No:58707
1/10RC XV-02 PRO シャーシキット
1/10 SCALE R/C 4WD HIGH PERFORMANCE RACING CAR XV-02 PRO CHASSIS KIT

【 走行フィールドが広がる本格ラリーシャーシ 】 モーターをフロントミドに縦置きし、車体中央のスパーギヤから前後等長プロペラシャフトを介して動力を伝達。オンロードはもちろん、フラットダートで豪快なラリー走行も楽しめる、走行フィールドを広げたシャフトドライブ4WDシャーシです。前後に39Tギヤデフを装備し、セッティング用として40Tギヤを1枚セット。組み合わせの変更により前後の駆動配分を変えることも可能です。さらに、重量物をセンターに寄せて搭載し、シャーシ幅もナロー化。ダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションにはアルミシリンダー製ロングオイルダンパーを装着しました。 【 主な装備パーツ 】 <駆動系>:フルベアリング仕様、前後アルミプロペラシャフト、前後オイル封入式ギヤデフ(39Tを2枚、40Tを1枚セット)、前後ユニバーサルドライブシャフト <足まわり>:前後アルミロングダンパー(ブルーキャップ仕様)、キャスター角6度のキャスターブロック、ターンバックルアッパーアーム <シャーシまわり>:スキッド角を設けたフロントバンパー、ポリカーボネート製シャーシカバー、アルミ製サーボマウント、ハイトルクサーボセイバー

【 基本スペック 】 ●シャーシ長368mm(ボディ等含まず) ●シャーシ幅180mm ●ホイールベース257mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=フロントミドシップモーター・シャフトドライブ4WD ●デフギヤ=前後ともオイル封入式ギヤデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=アルミシリンダー製ロングオイルダンパー(ブルーキャップ仕様) ●ギヤレシオ=キット付属の19Tピニオン使用時は9.58 :1 (別売のピニオンと組み合わせて10.71:1~6.28:1までの14種類のギヤ比が選択可能) ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売) 【 別にお求めいただくもの 】 ●ボディ ●540タイプモーター ●RCメカ:2チャンネルプロポセット(送信機、受信機、ESC、ロープロファイルサーボ推奨) ●走行用バッテリー ●充電器 ●送信機用電源

ステアリングサーボはアルミマウントで固定。

ステアリングロッドにターンバックルを使用して、長さ調整によるセッティング変更が手軽。

ハイトルクサーボセイバーを標準装備。

ダブルウィッシュボーンタイプのフロントサスペンション。

キャスターブロックは6度のキャスター角を設定。

ショック吸収性の高いアルミシリンダー製ロングオイルダンパーを装着。

アッパーアームはターンバックル製。

ドライブシャフトはユニバーサルタイプ。

車体中央のスパーギヤから前後等長のアルミ製プロペラシャフトを介して動力を伝達。

高性能なオイル封入式ギヤデフを前後の密閉式ギヤボックスに内蔵。

ダブルウィッシュボーンタイプのリヤサスペンション。

別売りの OP.539 アルミスペーサーセットを使用することで、アッパーアーム取り付け位置の調整が可能。

フロントと同様に、リヤにもアルミシリンダー製ロングオイルダンパーを装着。

縦置き配置の走行用バッテリーは90度回転して搭載し、シャーシ幅をナロー化。

前後のホルダー(レバー)を開いて、バッテリーを交換。

最低地上高に余裕を持たせたシャーシサイドのプロフィール。

ホワイトカラーのディッシュホイールに、ラリーブロックタイヤを装着。

シャーシ下面をフラットに仕上げると共に、フロントバンパーにはスキッド角を付けてダート走行に対応。

ポリカーボネート製シャーシカバーの前後にはスポンジテープを装備して、シャーシ内への小石や砂利の侵入を軽減。

モーターをフロントミドシップマウントし、車体中央のスパーギヤから前後等長プロペラシャフトを介して動力を伝達。

オンロードからフラットダートまで幅広く走りが楽しめるシャフトドライブ4WDシャーシです。

前後に39Tギヤデフを装備し、セッティング用として40Tギヤを1枚セット。組み合わせの変更により前後の駆動配分を変えることも可能です。さらに、重量物をセンターに寄せて搭載し、シャーシ幅をナロー化。

マッドガードを備えたポリカーボネート製シャーシカバーも装備。足まわりは、アルミシリンダー製ロングオイルダンパー付きのダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションを採用しました。

なお、BBX(BB-01)MB-01の組み立て動画もありますのでよかったらご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
COMO

【人生悲喜こもごも】のCOMO です。
20年以上サラリーマンをやってきた経験をもとに、いろいろな角度から役に立ちそうな情報を発信していけたらないいなと思っております。
また、【人生全部コンテンツ!】という考えのもとに、トレードのことや料理のこと、プラモデル作り、ラジコンのことなど趣味についても発信していきたいと思います。
人生ってホント「悲喜交々」。そして「人間万事塞翁が馬」と思うことも多々あります。あまり難しく考えず「川の流れのように」「時の流れに身をまかせ」て生きていければと思っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

COMOをフォローする
RC悲喜こもごも
スポンサーリンク
シェアする
COMOをフォローする

コメント