Windows10のサポート終了が近づいて来ましたが、我が家のメインPCは9年前に組み立てた自作PCで、なんとハードウエア的にWindows11にアップデート出来ないということが判明いたしましたので、今回はWin11に対応した自作パソコンを組んでいこう!というお話です。
といっても、前回自作PCを組んでから9年の月日が経っており、その間、特につっ込んでPCパーツのことは調べておらず、なんとなく遠目にチラッと見る程度で、最新の自作PC関連の情報に関しては全然追いつけていない状況です。
さらに、かつて私のバイブルだった『DOS/V POWER REPORT』も休刊(?)しているようで、大量にあるPCパーツの中から、どうやって私にとって最適なパーツを選定していくか、というのはとても大きな問題でした。
ですが、9年前と変わったこととしては、Youtubeがとても大きなメディアとなり、たくさんのYoutuberが自作パソコン関連の動画をアップしていて、そこから情報を得ることが出来るようになりました。
数々の自作PC関連の動画を見る中で、最近IntelのCPUにいろいろと問題があることや、NVIDIAのGPUにもいろいろと問題があることがわかり、それらのことを踏まえパーツ構成を考えていきました。
ということで、まずは今回選定したパーツをご紹介します。
- パーツ紹介
- 1.CPU : AMD / Ryzen5 9600X
- 2.マザーボード : GIGABYTE / B650 AORUS ELITE AX ICE
- 3.電源ユニット : Antec / GSK850 ATX3.1 [White]
- 4.GPU : ASRock / Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC (RX7600 SL 8GO)
- 5.メモリ : ADATA / AX5U6400C3216G-DCLARWH-DP (DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組) ドスパラ限定モデルH
- 6.SSD : Western Digital / BLACK SN850X M.2 SSD 内蔵 2TB NVMe PCIe Gen4 x4
- 7.PCケース : MONTECH / XR (W-DP) (ATX ガラス ホワイト) ドスパラ限定モデル
- 8.CPU FAN : Thermalright / Frozen Notte 360 WHITE ARGB V2
- 9.HDD : Western Digital / WD Blue WD80EAAZ (8TB)
- 10.マウス : Logicool / G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse
- 11.キーボード : Logicool / G213 RGB ゲーミング キーボード
- 12.グリス : 親和産業 / SMZ-01R-01
- 13.グラボステー : Novonest / ARGB80T
- 14.スリーブケーブル : AINEX / PCI Express用電源延長スリーブケーブル 30cm ホワイト PX-015V-WH2
- 15.コームガイド : Novonest / 3.4mmスリーブケーブル用 スリーブガイド コームガイド (24-pinx4、8-pinx12、 6-pinx8)【CM511】
- 16.OS : Microsoft / Windows 11 Home 日本語版
- 17.Office : Microsoft / Office Home 2024
パーツ紹介
1.CPU : AMD / Ryzen5 9600X
前述のように、Intelは昨今評判が悪過ぎるので、今回は生まれて初めてAMDのCPUをチョイスしてみました。
9年前に組み立てた自作PCのCPUはIntelの「Core i7 6700k」でしたし、今まで使ってきた数台のノートパソコンもすべてIntelのCPUでした。
なんとなく「Intelを選んでおけば間違いないだろう」、「AMDはちょっとマニアック過ぎるような気がする」などと思っていた私でしたが、今回いろいろと調べるとAMDの評判が結構よかったので、思い切ってAMDにしてみました。
現在2か月ほど稼働しておりますが、なんの問題もなく、快適な日々を過ごしております。
2.マザーボード : GIGABYTE / B650 AORUS ELITE AX ICE
CPUはAMDに決めましたので、それに対応したチップセットのマザーボードを選ぶことになるのですが、その他に3つマザーボードに求める条件がありました。
①.白色であること
②.ATXサイズであること
③.フロントUSB Type-Cが20Gbpsであること
まず①ですが、今回の自作PCは「白いパソコン」を組み立てることが大テーマですので、マザーボードも当然「白」でなければいけません。
次に②ですが、どうしても拡張性のことを考えてしまいますので、後々いろいろと発展させていけるATXを選びたくなります。9年前も同じことを考えてATXにしましたが、結局、グラボすら増設しないで9年経ってしまったという経緯があります。どうせ、ほとんど拡張しないままこのPCも使い続けるんだろうとは思うのですが、もしかしたら、色々なカードを挿すかもしれませんので、ATXサイズにしたいと思いました。
あと、今回選んだPCケースがATX用のケースでしたので、そこに小さいマザーボードを取り付けるのもなんとなくイヤだったので、サイズはATXに限定しました。
③ですが、これは個人的にやってみたかっただけで、完全に「ロマン枠」なのですが、外付けSSDとType-Cでつなぎ、20Gbpsでデータのコピーをやってみたかっただけです。
リヤのパネルに20GbpsのType-Cがあるマザーボードはたくさんあったのですが、フロントとなるとかなり少なくなりますので、この条件をはずそうかと思ったことも何度かありましたが、そこは初志貫徹であきらめないことにしました。
これら3つの条件をクリアするAMD用のマザーボードで、一番安いもの、という選定基準で選んだ結果、こちらのマザーボードになりました。
3.電源ユニット : Antec / GSK850 ATX3.1 [White]
SeaSonic信者の私は、SeaSonicか、もしくはFSPにしたかったのですが、予算の都合上、泣く泣くあきらめるしかありませんでしが。
4.GPU : ASRock / Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC (RX7600 SL 8GO)
5.メモリ : ADATA / AX5U6400C3216G-DCLARWH-DP (DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組) ドスパラ限定モデルH
6.SSD : Western Digital / BLACK SN850X M.2 SSD 内蔵 2TB NVMe PCIe Gen4 x4
7.PCケース : MONTECH / XR (W-DP) (ATX ガラス ホワイト) ドスパラ限定モデル
8.CPU FAN : Thermalright / Frozen Notte 360 WHITE ARGB V2
9.HDD : Western Digital / WD Blue WD80EAAZ (8TB)
10.マウス : Logicool / G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse
11.キーボード : Logicool / G213 RGB ゲーミング キーボード
12.グリス : 親和産業 / SMZ-01R-01
13.グラボステー : Novonest / ARGB80T
14.スリーブケーブル : AINEX / PCI Express用電源延長スリーブケーブル 30cm ホワイト PX-015V-WH2
15.コームガイド : Novonest / 3.4mmスリーブケーブル用 スリーブガイド コームガイド (24-pinx4、8-pinx12、 6-pinx8)【CM511】
16.OS : Microsoft / Windows 11 Home 日本語版
17.Office : Microsoft / Office Home 2024
高いですが、仕方がありません。
コメント